
カウンターに並んでまず言われたのは 「お席の利用は90分になりますーーー。」 カウンターでコーヒーをオーダーしようとしたとき、まず、言われたのがこの言葉。 ここ数年、自宅界隈が若者…
カウンターに並んでまず言われたのは 「お席の利用は90分になりますーーー。」 カウンターでコーヒーをオーダーしようとしたとき、まず、言われたのがこの言葉。 ここ数年、自宅界隈が若者…
大きく変化を敢えて変化を起こさなくても 2022年の新年度もスタートしました。どんな春をお過ごしでしょうか? 毎年、春に満開になる桜は変わりませんが、それを愛でる側は、そのときの心情…
今の自分に自信がもてるからこそ 「もう、戻れませんよ」と、しみじみ言うのは昨年、コンサルティングを受けてくださったSさん。 何事にも真摯な姿勢で取り組む、外見も中味もとてもまじめな…
春に何か始めることがメンタル不調になる!? 「何があってもおかしくない時代」と言われても少し前までは他人事のように聞いていた人も多かったはずです。 ところが、2年以上もコロナに翻弄さ…
話しのネタとして人に話すとき 「おお~、それはすごい!!!」 と、この日、同席していた経営者仲間3人が声を上げたのは、知る人ぞ知る予約が取れないというお店へ行ったTさんの話。 外食…
今以上に必要なのか?というシンプルな驚き 「若いときに読んでおけば、違っていたかなと思ったよ(笑)」 と、最近読んだというビジネス書のタイトルを教えてくれたTさん。 人がおすすめし…
スペースのないところに新しいものは入らない 「3月になっちゃいましたねぇ」というのが、今日の朝一番の会話。 3月は新年度となる4月に向けての準備期間であり、これまでのまとめの時期であ…
常識がある人から出た言葉だから影響あり ビジネスがらみの場で、ある人との会話で、突然、出てきたこの3文字「○○○」。 言った本人は、無意識のようでまったく気にしていない様子。ですが、…
お金を払う意味がわからない!? 「いやー、すいません。口説き落とせなかったんですよぉ。」 と、申し訳ない!という気持ちが電話ごしに伝わってくるお相手は、成長著しい企業の経営企画の責任…
ウツウツとばかりしていられない 毎年2月・8月は閑散期といわれますが、例年以上に今年の2月は仕事関連だけでなく、気分もウツウツとしている人も多そうです。 もう2年以上も制限のある生活…